人気ある糖質制限と一食置き換え法
糖質制限や一食置き換え法は効果あるの?
時代とともに移り変わる食事制限のダイエット法ですが、やり方を間違えてしまうとお肌がボロボロになったり、程よい筋肉まで失ってしまいリバウンドしてしまうことがあります。また、甘いものは食べない、糖質は抜く、一食置き換えなど…食事制限をしすぎるとストレスが溜まってしまい、過食へと走らせてしまうことがあるので注意が必要です。
今一番人気があるといっても過言ではない「糖質制限ダイエット」ですが、糖質の量を控えるという漠然としたイメージだけでやっていませんか?糖質制限は糖質を摂り過ぎることがなくなるため、脂肪が蓄えられなくなります。糖質は本来身体を動かすエネルギーですから、この摂取量が少なくなると代わりにたんぱく質や脂質をエネルギー源として使うようになります。このことからエネルギー源として脂肪が燃焼されやすい体を作ることができます。数日で体重が落ちることはありますが、体内の水分量が減少しただけなので2週間~3ヵ月程度は続けるようにしましょう。
定番の一食置き換えダイエットとは、1日3食のうち1食を低カロリーな健康食品に置き換える方法です。1日の摂取カロリーを抑えることにより、身体が脂肪を使う準備をし始めるそうです。朝や昼はバランスのとれた食事を心がけて、夕食を置き換えるといった方が多いとされます。急激にカロリーや量を減らしてしまうと、空腹に耐えきれなくなるので1ヶ月~2ヶ月と長めの期間を設定して徐々に減らしていきましょう。
食事系ダイエットでは、体重を減らしたいと考えるうちに食事量自体を大幅に減らしてしまう方もいますが、栄養バランスを考えたんぱく質や脂質を摂りエネルギー不足にならない工夫が必要です。